May 2009 archive

May 16, 2009 2:07 AM

レコレコ(アコギ編)

| コメント(0) | トラックバック(0)

まろ氏に引き続きレコーディングの記事です。

今日はアコギ録音について。
マイクはメインにAKG C451、サブにAKG C414、ルームアンビエンス用にMXL V67Gです。
アコギはC451で録るのが好きです。レスポンスの速いシャキシャキの音で録れます。ギターはD-28ですが、ドレッドノートタイプの膨らみがちな低音もほどよく押さえ、すっきりと録れます。
一応補助的にC414も立てています。ミックスの中で立体感が欲しい場合に少し足します。何サンプルか前後にずらして位相の干渉や立体感を調整したりしつつ。
マイクはだいたいいつも15フレットあたりを15cmくらいの距離で狙います。あまりサウンドホール付近に近づけすぎると低音がボンボンいいます。
プリアンプはUniversal AudioのLA610をメインのC451に、APIの512CをサブのC414に使っています。LA610は非常に素晴らしい真空管マイクプリです。真空管というとファットというイメージがありますがそうではなく(そういうイメージは低価格帯の真空管機材を売りたいメーカーや、サンレコとかが作ったイメージかも)、奇麗でスムースかつコシがある感じです。入力ゲインを上げて出力ゲインを下げるとビンテージっぽくなり(僕的には50〜60年代のアメリカのレコードっぽい感じ)、逆だとクリーン、わりとハイファイになっていきます。そういうギターアンプ的なコントロールができます。入力インピーダンスのスイッチによっても音質が大きく変わり、バリエーションがつけられます。
この機材は一般的にはあんまり使われてないのかなと思ってたら、海外ではわりとヒットしてるのかな?シグネチャーエディションや、後継機のMk IIが出てますね。海外のミュージシャンのスタジオ紹介でよく出てきます。
API512Cもこれまた素晴らしいですが、こちらは大定番なので説明はまあいいか。

A/DコンバータというかオーディオI/OはApogee Ensembleです。

・AKG C451、AKG C414

・Universal Audio LA610、API 512C、Apogee Ensemble、Martin D-28

・MXL V67G。ルームアンビエンスを拾うために設置。

次はトランペットやバイオリンの録音について書きます。たぶん。

May 6, 2009 11:27 PM

レコ続き その2。


awarec.jpg



先月初めにあったレコーディングの画像です。
粟津氏と二人でドラムの録音をしました。

氏秘蔵の良い機材が続々と登場です。
お馴染み(?)Ensemble、APIのマイクプリ、それとC414やD112などの良いマイク・・・・(D112はレンタルものですが
細かくは、次回ブログ用のネタが尽きた時のためにとっておきます(笑

それにもかかわらず自分の演奏が不調で
良い機材でもカバーできないほどでした・・・・
残念。もっとがんばります!

May 4, 2009 3:15 AM

レコ続き。

lorec.jpg



ご無沙汰しております
何とブログを書くのがほぼ三ヶ月ぶりとの事

そんな僕がブログを書かざるを得ないようなネタがあるんです
そう、もうお分かりの通り、レコーディングのお話です。
千葉の某スタジオにて新曲やら何やらを色々と録音しております

ライブの予定もなかったり目立った活動をしてないように見えるかもしれませんが
現在水面下で絶賛活動中でございます
どうぞお楽しみに!!


短いですが今日はこのくらいで・・・