粟津裕介(Vo,Gt,Dr) recent entry

June 30, 2010 12:03 AM

locoMogで6/30ライブ!

| コメント(0) | トラックバック(0)

明日はロコロコードのライブです。
以前からいっしょにやりたいと思ってたMOGSTARRのMOG兄さんとロコロコードのオトコ3人で、locoMogというバンド名で出ます!
さてどんなパフォーマンスになるのか。楽しみです。

--------------------------------------------
2010/06/30(水)
Frog&Trippers presents
『プ博!(プログレッシブポックンロール博覧会)VOL.4』
@高円寺Show Boat
open 18:30 start 19:00 2000yen+1drink

ご来場の方にもれなくうまい棒1本プレゼント!
さらになんか『夏っぽいもの』を持って来て
受付で見せてくれたらさらにうまい棒もう1本
差し上げます。

【出演】
● locoMog(Mogstarr+locolo codeユニット)
● Frog&Trippers(3ふろとりバージョン)
● 小川文明(弾き語りバージョン)
● ザ・トロフィーズ (爆音バージョン)
● 合同バンド(出演者有志によるカバーバンド)
--------------------------------------------

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日パソコンのロジックボードがクラッシュしまして、今は新しい(といっても中古で買いましたが)パソコンを使っています。
コンピュータのハードウエア情報とひもづけてオーソライズキーを発行するタイプのアプリ等は、コンピューター本体が変わった場合、キーの再申請が必要ですが、その際デベロッパーが規定しているキーの制限数を一つ消費してしまったりします。
そのうち、クラッシュして使えないハードウエア用のキーで制限数超えてしまうんではないかと心配になります。

iTunes Storeで買ったmp3もそういった認証方法ですが、以下の方法で登録しているキーをリセットできるようです。
上記の問題は、DRMつきのmp3を買うという行為のリスクの一つだと思ってましたが、これだと問題ありませんね。

以下引用です。
引用元:
iTunes Store の認証と認証解除について


アカウントに関連するすべてのコンピュータの認証を解除する
認証できるコンピュータ数が 5 台に達した場合は、Apple アカウント情報画面で「すべて認証解除」をクリックすると認証数をリセットすることができます。

iTunes の左サイドメニューにある「iTunes Store」をクリックします。
ストアにサインインしていない場合は、「サインイン」ボタンをクリックしてアカウント名とパスワードを入力します。
「サインイン」ボタンをもう一度クリックして (ボタンに Apple ID が表示されます)、パスワードを入力し、「アカウントの表示」をクリックします。
「Apple アカウント情報」ウインドウで「すべて認証解除」をクリックします。

注意:この機能は 1 年に 1 回しか実行できません。「すべて認証解除」ボタンは、認証されたコンピュータ数が 5 台未満のときや、過去 12 ヶ月以内にこのオプションを使った場合は表示されません。



引用終わり

September 12, 2009 6:06 AM

ネジと紙幣

| コメント(0) | トラックバック(0)

0617_image.jpg

こんにちは、粟津です。
実は今「ネジと紙幣」という舞台の音楽を担当させてもらってまして、もう曲作りはほぼ終わりに近づき、もうすぐ本番がやってきます。
演出はペンギンプルペイルパイルズの倉持裕さん、出演に森山未來さんや、ともさかりえさんなど豪華キャストの芝居です。

公式サイトはこちら
http://neji.ne.jp/

おお、このそうそうたるメンバーの中に「locolo code」の文字が!
とついテンション上がってしまいますね。

稽古にも何度かお邪魔しているのですが、
魅力的な人達ばかりでとても刺激的な現場です。
芝居ができていく過程が見れて面白いです。
最初の方の稽古は荒削りで勢いがあって面白かったし、
最近の稽古は洗練されて、いろいろな事が読み取れて面白い。

東京では9/17から公演始まります。
良かったら見に来て下さい〜



ネジと紙幣
ねじれのいち

「ねじ」繋がり?なのか??

ロコロコード『ねじれのいち』
flavour of sound

May 16, 2009 2:07 AM

レコレコ(アコギ編)

| コメント(0) | トラックバック(0)

まろ氏に引き続きレコーディングの記事です。

今日はアコギ録音について。
マイクはメインにAKG C451、サブにAKG C414、ルームアンビエンス用にMXL V67Gです。
アコギはC451で録るのが好きです。レスポンスの速いシャキシャキの音で録れます。ギターはD-28ですが、ドレッドノートタイプの膨らみがちな低音もほどよく押さえ、すっきりと録れます。
一応補助的にC414も立てています。ミックスの中で立体感が欲しい場合に少し足します。何サンプルか前後にずらして位相の干渉や立体感を調整したりしつつ。
マイクはだいたいいつも15フレットあたりを15cmくらいの距離で狙います。あまりサウンドホール付近に近づけすぎると低音がボンボンいいます。
プリアンプはUniversal AudioのLA610をメインのC451に、APIの512CをサブのC414に使っています。LA610は非常に素晴らしい真空管マイクプリです。真空管というとファットというイメージがありますがそうではなく(そういうイメージは低価格帯の真空管機材を売りたいメーカーや、サンレコとかが作ったイメージかも)、奇麗でスムースかつコシがある感じです。入力ゲインを上げて出力ゲインを下げるとビンテージっぽくなり(僕的には50〜60年代のアメリカのレコードっぽい感じ)、逆だとクリーン、わりとハイファイになっていきます。そういうギターアンプ的なコントロールができます。入力インピーダンスのスイッチによっても音質が大きく変わり、バリエーションがつけられます。
この機材は一般的にはあんまり使われてないのかなと思ってたら、海外ではわりとヒットしてるのかな?シグネチャーエディションや、後継機のMk IIが出てますね。海外のミュージシャンのスタジオ紹介でよく出てきます。
API512Cもこれまた素晴らしいですが、こちらは大定番なので説明はまあいいか。

A/DコンバータというかオーディオI/OはApogee Ensembleです。

・AKG C451、AKG C414

・Universal Audio LA610、API 512C、Apogee Ensemble、Martin D-28

・MXL V67G。ルームアンビエンスを拾うために設置。

次はトランペットやバイオリンの録音について書きます。たぶん。

March 30, 2009 6:52 AM

『THECO』in ルクセンブルク

| コメント(0) | トラックバック(0)

現在、白井剛君の『THECO』という作品への出演のため、ルクセンブルグに来ています。
白井剛「THECO」ルクセンブルグ公演
現代的な街と、城壁に囲まれた中世的?な街が同居するすばらしいところです。
城壁に囲まれた中にある、元修道院の劇場でやります。元刑務所でもあったらしい。

想像以上にドラクエ的です。街の人に話を聞いてしまいそうです。通貨はユーロでなくゴールドです。
IMG_0519.JPG

IMG_0521.JPG

IMG_0558.JPG

ちゃんと仕事もしてます。笑
IMG_0536.JPG

January 19, 2009 12:04 AM

収入証紙売りさばき人

| コメント(0) | トラックバック(0)

収入証紙を売ってる場所のことを、正式には「収入証紙売りさばき人」というみたい。
千葉県収入証紙売りさばき人一覧

なんだか悪いことしてるみたいでウケますね。ハハハ。
「収入証紙販売所」とかでいいじゃないか。

December 30, 2008 1:22 AM

レベル2にてセーブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

iPhoneアプリ、今日もやってみたけど、なかなかコツがつかめないので、いったんおいておくことにした。もうちょっと日本語の解説本が出てきてから始めよう。英語資料を解読しながら進めるのもいいが、高速道路が出来上がった頃に覚えた方が効率がいい。
僕の場合、iPhoneアプリが仕事や作品作りに直結している訳でもないし、そこまで急ぐことはない。

まあObjective-Cの基本的なところが少しは分かってきたんで、よしとしよう。
NDAも緩和されたことだし、iPhoneアプリ作りの解説本はこれから出てくるだろう。

と思ってたら、早速。

iPhone SDKプログラミング大全
1/6発売の本。駅探エクスプレス開発者の人の本だし、期待大。もうちょっと早く出してくれれば冬休みに間に合ったのに。

この冬休みはもうちょっと仕事に関係しそうな分野を勉強することにしよう。
あといい加減、曲も進めないと。
普段曲作りしてないと不安で仕方ない僕がもう3週間も曲作りしてない!

locolo codeの新曲を楽しみにしてくださってる方々のためにも曲を進めるのだー!

December 28, 2008 5:01 AM

レベル2

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日(日付変わったのでもう昨日か)から9連休!!

実はiPhoneアプリを作ってみようと無謀な勉強をし始めました。
ActionScriptやphpを仕事で覚え始めたので、調子に乗ってるんだと思います(笑)

解説本に書いてるチュートリアル的なものを、ちまちま勉強していくのは苦痛に感じるタイプなので、本はそこそこにして、文字列を一文字ずつテキストフィールドに表示していくアホなテストアプリを作ってみました。なんとかできた。少しはつかめたかな?

表示オブジェクトとの値の受け渡しのやり方は分かったし、タイマーの利用もわかった。 次はグラフィック関係のAPIの勉強をしたいのだけど、何をみればいいのやら。

一通り必要そうな本はそろえたけど、
リファレンス的な本が出てないんですね。基本的にAppleのサイトにある英語の情報を解読しなければならんようです。
ちょっと使えそうなサイトはありました。http://www.oomori.com/cocoafw/index.html
すげー、このままがんばってほしい。

できたら逆引きリファレンス的なものが欲しいなあ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

王道進行を使っていかにぶっとんだ曲を作るかという視点で制作しました。
1拍毎にコードを進行させ、1小節の中で王道進行を1サイクル回しています。
それを1小節毎に転調させて、曲の展開を作っています。

非常にlocolo codeっぽい曲になりました。
普段から王道なコード進行をもっと取り入れていいんだなと勉強になりました。やっぱ王道な進行の方がポップにしやすいねー

王道進行とはなんぞや、という人は以下で。
JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話 [Music Hack]

October 23, 2008 5:24 AM

iTunes Store 最近買った曲とか

| コメント(1) | トラックバック(0)

51ICR9Z-l7L._SL500_AA240_.jpg

最近、さらにiTunes Storeで曲を買う事が増えてきました。

最近買ったアーティストは、YMCK(日本語ロックのカバーがとてもよい!)、ウリチパン郡I Am Robot and Proud、等々。あとクラシックとか。

単純に、聞いた事ないアーティストも確実に聞いてから買えるので、いい時代になったなと思います。いろんなアーティストを聞いてるだけで、勉強にもなるし。
少し前に比べると、品揃えもかなり増えたし。
クラシックもそれなりにあるんですね。クラシックは全然詳しくないので、聞いてから買えるのはすごくいいです。

音楽ビジネスのこの進化は絶対に間違ってないはず。新しい音楽の発見がしやすいシステムを作る事によって、購買意欲を刺激できると思うし、ユーザーに有益なサービスを提供する事が、確実に音楽のマーケットを広げて行くと思います。

なので音楽業界全体がさっさと既存の販売チャネルから移行して欲しい。
と思いつつも、マスに向けた、J-POP的なファーストフードのような音楽は現在のチャネルのままで売ってもらい、本来の音楽愛好層には新しいチャネルで売る、という構図になったりすると嬉しいなという気も。まあそうはならないでしょうが。

テレビ業界に関していつも思うのですが、民放地上波ではマスに向けた(大半はうすっぺらい)番組をやっていて、CSなどではマニアックで、それぞれの分野に特化した番組をやっているという状況がいい感じだと思います。視聴者が文字通りチャネルを選べます。
音楽もそうだと、買う方も売る方もやりやすいな、なんて。

あとはiTunes Storeと、現在のWebがもっとシームレスに繋がればいいのにと思います。
iTunes Storeの商品ページへのリンクURLを、普通に使えればいいのに。Googleの検索結果に出てきたり、アーティストやレーベルがアクセス解析できたり、リスナーがブログでリンクしたり。そのことについてはおいおい書きたいと思います。