タグ「MOTU」が付けられているもの

2010年4月12日 01:20

MOTU ZBOX。

zb.JPG



実は先日、めでたくなくも誕生日を迎えまして
プレゼントとして姉にこんなものを頂きました。

MOTU ZBOXです!!!


どんなものかと言いますと
「世のAudioI/Fには楽器入力がついてるけど、そいつらは大体ギターベース用設計じゃねーから音がヘンになる。しかしZBOXを通すだけで真のギターベースの音を録音できるぜ・・・・」
みたいな感じです。マニア心をくすぐるニクい製品です。
でもこの製品の話ってあまり聞かないですね。出たばかりだというのもあるのでしょうが。みんなあまり注目してないのかな?


早速レビューを!といきたい所ですが、現在あまり時間が取れないため今回は大きさ比較と簡単なレビューだけにします。
実際に音を乗せたりするのは次の日記にしようと思います。






まずは大きさですが、大分ちっちゃいです。重さもなくて手のひらサイズです。
写真に比較用の12cmCDを乗せました。
もちろんlocolo codeの「ねじれのいち」です(笑、よろしくどうぞ!

で、シールドなんかを刺すと簡単に本体が持っていかれてしまいますが、据え置き機材というよりはケーブルの一部として扱えるくらい小さい&軽いのであまり問題ないかと思われます。


音の方ですが、効果としては公式Webページの文章まんまです。
Audio I/Fの楽器入力の音は変にハイが明るいのですが、ZBOXを通すとナチュラルな鳴り方になります。
I/F直の音も結構好きなのですが、それはそれ。音のバリエーションが増えて良いです。
そんなに高いものではないし、PCのアンシミュを使うギター弾きさんは持っておいても損はないのではないでしょうか?




次の日記に載せる音はどんなのが良いだろうか・・・。
下手なのでろくなものは乗せられませんがね。まぁ適当に弾くしかないか。
それと、一応使用I/Fは書かないでおこうかなと思っているのですが、やっぱり書いた方がいいのだろうか?ネガキャンになるのは嫌だしなぁ。
上で「I/Fの音も好き」って書いてるから大丈夫かな?

IMG_0242mini.png

先日のサブカルヒステリーアワー2、無事終わりました。来て下さった方々、関係者の方々、ありがとうございました。とてもいいイベントでした!
locolo codeはこのままではいかんな〜と思いました。演奏力を磨かないと。
個人的にはもっとシンプルに音楽そのものをやる期間というか、鍛錬する期間が必要だなと思っています。

さて、アワヅ個人的には次は舞台の仕事があります。leni-bassoといういつもお世話になってるカンパニーの、7年くらい前に作って、ドイツ・東京・京都・神戸・福岡と回った『dovetail』という作品の再演があります。

この作品では、MAX/MSPによる、センサーでの演奏システムを使っています。
今回の再演のために7年前使っていたシステムを再現しました。今となってはかなりレガシーな機材です。(当時でも少しレガシー気味でしたが)
AKAI S3000XLに、MOTU 828、AKAI ME35T(オーディオ→MIDIトリガー)、PowerBookG4、Mac OS9等々。当時はG4ではなくPowerBookG3を使っていて、起動後に読めないタイミングで一瞬処理が止まる、独特の仕様に悩まされた思い出があります。
この作品では、とにかく機材トラブルとの戦いです。
今日も練習だったのですが、またいろいろトラブってました〜
機材はシンプルに超した事はないです。
locolo codeのライブも、しばらくはもう少しシンプルにする時期かなと考えてます。

エンターテイナーは、まずはテクノロジーなどに頼らずに、身一つで楽しませる事ができた上で、いろいろな演出的要素が付加されるべきだと思います。
が、機材を駆使して面白い事できないかな〜といつも考えてしまう僕です。それはそれで面白い。要はバランスですかね。

今回の『dovetail』という作品は、その辺りが素晴らしいバランスで成り立ってるはずです。よかったら見に来て下さい。

以下、長いですが公演情報です。

====================================================
レニ・バッソ
ショートピース・アンソロジー2008
10月11日(土)〜13日(月・祝)
====================================================

レニ・バッソは、2年ぶりのショートピースオムニバス公演を開催いたします。
北村明子(レニ・バッソ振付家)と粟津裕介(locolo code)の共作による
『dovetail』(2001)を久々に再演します。スイスで世界初演されその後国内4都市
で好評を得た同作を新演出にてお楽しみいただけます。

[日時]10月11日(土)19:00
    10月12日(日)15:00/19:00
    10月13日(祝)16:00
[チケット]全席自由 前売2800円 当日3300円 ※入場整理番号付
[会場]OMEGA TOKYO 東京都杉並区上荻2-4-12
    http://omega-tokyo.com/
    <アクセス> JR荻窪駅・東京メトロ荻窪駅より徒歩12分
[チケット取り扱い]
1.レニ・バッソ reserve@leni-basso.com
2.チケットぴあ Pコード:389-357

[上演作品]
1.「dovetail」 振付・演出・出演:北村明子 作曲・演出・出演:粟津裕介
(locolo code) 
2.「ガール55」 振付・演出・出演:三東瑠璃
3.「CRACK IN THE HEAD」 振付・演出:堀川昌義 

[お問合せ]レニ・バッソ 03-5347-2144 info@leni-basso.com www.leni-basso.com

[レニ・バッソ]1994年結成のコンテンポラリー・ダンス・カンパニー。代表作
『Finks』の国際的なヒットにより2001年より海外での公演を中心として活動を行っ
ている。2005年、ベルリンの劇場Haus der Kulturen der Weltの出資によって
『Ghostly Round』(作曲・粟津裕介)を製作。同年のモントリオール公演により、
現地の文化情報紙によって年間の最優秀公演に選出される(2位はローザス
『Once』)。欧米のダンスカンパニーやダンスフェスティバルにも多く作品を提供し
ている。2009年には、フランスのアヴァンギャルド・ロック・グループArt Zoydとヴ
ィデオ・オペラ『Kairo』を製作予定。

2008年9月 5日 21:16

Apogee Ensemble

Apogee Ensemble

こんばんは。粟津です。
僕はオーディオインターフェイスにはApogeeのEnsembleを使ってます。
その前はMOTU828でした。「ねじれのいち」はほとんどMOTU828で録音しました。

ところでApogee Ensemble、まあ良いんだけど(特に録り音)、なんだか高音にくせがあるというか、シャキシャキしすぎ・・というか、僕のイメージを擬音にすると「キシャキシャ」に近いのだけど、違和感があったのです。ヘッドホンアウトではそうは聴こえなくて、モニタースピーカーのNF1Aで聴いたときにそんな感じです。スピーカーとの相性もあると思う。
Ensembleのサンプリングレートを88.2/96k以上にすると、自然な音になるんだけど。

ところが先日やっとファームウエアをアップデートした(EnsembleUpdate_May08に入ってたバージョン)ところ、それがなくなった!少し柔らかい音になり、リスニング的にも聴きやすい音になった!気がします。ちょっと調べてみても誰もそんな事書いてないので、気のせいかもしれない、けど、確実に変わったと思うんだが・・
まあとにかくいい音で聴けるようになった。満足!

(追記:ファームウエアアップデートによる音質向上ではなく、ドライバ+ユーティリティソフトアップデートによる音質向上だったみたいです。ドライバ+ユーティリティソフトのバージョンが古いシステムで聴いたら、もとの音質に戻ったので。)

1

locolo code
official website

locolo code web site

タグ