「プラグイン」と一致するもの

2010年4月30日 04:26

elysia niveau filter。

メインのスピーカーがないせいで若干やる気がダウン中ですが
気になるプラグインチェックはしていきたいと思います。
早く帰ってこないかな~。




今回はフリーのプラグインの話です。


elysia niveau filter


mpressorというコンプのプラグイン(元々は実機)からフィルター部分を抜き出したもの、だそうです。
そのmpressorについては省略します。
フィルターと言っても普通のものとは少し違い
ある周波数以上をブーストし、それ以下の周波数をカットする(またはその逆)といったものです。

左のノブでブースト/カット量を調整、右のノブで中央の周波数(カットとブーストの境目)を調整
といったシンプルなものです。
ロー・ハイシェルブのEQで同じ事が出来るだろと思うでしょうが、ざっくりとした音作りをシンプルにできるのは魅力的です。

また質感も良好です
刺すと高域がほんのりと丸まるのもあり、質感の変化プラグインとして優秀なのではないでしょうか。
ちょっとしばらく使ってみる事にします。





本当はmpressorが買えれば良いのですが・・・。

2010年4月 7日 04:28

Kuassa Amplifikation One。

AmplifikationOne.jpgのサムネール画像


マイナーなものでも、アンプシミュレータはチェックです。


このAmplifikation One
開発元はaradazという所のようで、フリーでマキシマイザやアンプヘッドのプラグインを配布しています。
aradazのアンシミュを何個か試した事があるのですが、歪み系がメインでだったので、Amplifikation Oneも割と現代的な歪み系がメインなシミュなのでしょうか?
デモを聴く限りでもそんな感じです。
うちの環境だちとAmplifikation Oneの方はうまく動かなかったので、はっきりとしたことは言えませんが・・・
デモを聞くと、ギラっとした感じが出てて結構好みなのですが・・・
50ドルかぁ。とりあえず、保留にしとこう・・・。

2010年4月 1日 21:25

DDMF Metaplugin。


metaplugin.jpg

エイプリルフールも終わったのでこの記事は本物です(笑



安い良いのイコライザでおなじみのDDMFが、今回は一風変わったプラグ インを出しました。
Metapluginというエフェクトチェイナーです。
とても自由度の高いルーティングが出来る事が特徴です。
LとRが独立していたり、並列アウトプットが出来たりします。

思いつくものとして
モノラルプラグインを二個、LとRにつなげてステレオで使えるように出来たり
左右のリンクが切れないエフェクトを二個並列に刺して、LR個別にいじれるようにしたり
アンプシミュレータ等、1つのステレオトラックでLRそれぞれ別の音が鳴っている状態のものを簡単にいじれたり
など、色々な使い方が考えられます。

また、チェインの設定も保存できるらしいので
常用エフェクトセッティングを簡単に呼び出せたり
自分だけのチャンネルストリップ(?)を作ったり・・・

そうだ。
先日ブログに書いた「GuitarRig+reverberate+Recabinet」も簡単に出来るようになるなぁ。
安いし、これは買っちゃおうかな。
なんだかんだでDDMFのプラグインはほとんどコンプしてる(笑
持ってないのはステレオイメージツールだけかな・・・。





そういえばこのMetaplugin
オマケのプラグインが二つ付属しています。
フィルター+クロスオーバーゲインコントローラと、MS系プラグインです。
そっちに関してはちゃんと触ってないんで、省略。

2010年3月22日 01:00

アンシミュ的な話。

今まではずっと、お手軽GuitarRig一本でやってきて
昨年、Podfarmがフリーで配布されていたのを頂いて
現状ではその二本でなんとかしのいでました。

いや、それなりに気に入ってはいるのだけれどイマイチ決め手にならないのでずっとアンシミュ探しはしていて(別にギタリストというわけではないのに何故か拘りたくなってしまう)
TH-1が欲しいけどお金がなくてぐだぐだと悩んでいた所で良い物と方法を思いついた!





Rigはアンプ部だけを使い、キャビネットにReverberate+Recabinetを使う、とまぁこれだけなのですが。
Rigだけで完結させると混ざりは良く使いやすいものの、どこかもっさりな音になるけど
キャビをRecabinetにするだけで本物っぽい割と素直な、amplitubeみたいな音になる。
Rigキャビだとべちゃっと潰れてたのが、Recabinetだとちゃんと音の粒が立つといえばよいのだろうか
その分、しっかりとプレイヤーのダイナミクスとかの粗が出てしまうのが欠点でもあるけれども・・・


キャビの設定を細かく決められるというRigの利点がなくなってしまうと思われるけれど、Recabinetもキャビの種類、マイクの種類、マイクの位置のバリエーションが結構沢山あるのでそこまで困らないと思う。
ただしRigに比べると多少調整がめんどいか。


IRリバーブのプラグイン本体は別に何でも良かったんだけど
自分の使っているSONARのIRリバーブ(PerfectSpace)はレイテンシが結構あるので弾きながらだと使えなかったので探してみたら
Reverberateというのが評判良い、と聴いたので使ってみるとこれがまた今回の用途に向いてる!
ゼロレイテンシだし二種類(LE版だと一種類)のIRを読み込んでミックスできるし軽いし
丁度普通のリバーブ用途としてもIRリバーブ本体を探していたので、これは絶対買う!
安いです。$50くらいだったはず。





安かったから勢いで買ってずっと放置していたRecabinetがこんなに役に立つとは思わなかった・・・
得した気分!
Podfarmでもできれば面白かったけど、アンプとキャビが一体になってるのでこの方法が使えない。残念。

本当は、TH-1がRecabinet(というか外部IRファイル)に対応してるし音が好みだし欲しいんだけど・・・
TH-1セールやってるし買っちゃうべきなんだろうけど・・・
我慢我慢・・・




---------追記---------
ちょっと使ってみて


もちろん使えることは使えるけれども、多少加工と混ぜがめんどくさいかもしれないと思った。よくも悪くもリアルな音。
鳴り方がすごい良いので使って行きたい音ではある!
歪み音を出す時の「ガー」「ゴリ」という感じが非常に良い。


それとrigの良さを再認識。
あれはもっさりした音なのではなく、おいしい所だけ出した音なのだ。きっと。
アナログっぽく歪んだ(いわゆるギターの歪みとは違う)ウォームな感じがもっさりと聞こえる原因なのかも。
ハイファイなRecabinetに対してちょっと歪んだRigって感じだろうか。

今はkomplete5についてきたrig3を使ってるけど、rig4欲しいな~。komplete6にはあまり魅力を感じないからアップグレードしなかったけど、やっぱりしようかなぁ。2万しないし。

2010年3月20日 14:30

de la manchaセール。

ブログを長らく放置していましたが
せっかくなのでmixiとかの日記の分をこちらにも乗せていこうかと思います。
主に気になったプラグインのレビュー・セールの話になると思いますが・・・




というわけで第一回目は
de la manchaのセールについてです。
de la mancha

ここはちょくちょくセールをやるみたいですが、今回はビンテージ系エフェクトバンドルのセールだそうです。
簡単に概要を書きますと
・ビンテージ系のコンプ4つ、EQ1個のバンドル、$21
・セールに参加する人が増えると(お金払わなくても登録だけで参加できる)人数によって特典が付く




中身は、単純なピークコンプとRMSコンプと、それらにパラレルコンプ機能とか「MOJO(何だかよくわからない)」というパラメータが付いたコンプ二種
EQは3バンドEQです。
コンプは"vintage style 'character'"というだけあって、ものすごい色の付いた歪み方をします。派手に歪んで丸くなる。
EQは低域の感じが好みでした。
触った感触で言うと、mixで細かく音を詰める用途というよりは積極的な音加工に向いているプラグインだと思います。特にドラムによさそう。
コンプでガッツリ潰してEQでローをブースとしてキックの量感を出す。そんな用途を夢見て、このバンドルを買うか買うまいか悩んでいます




特典のシンセについては・・・
正直微妙そうなのでスルーしています
100人特典のピッチモジュレーションエフェクトも、あったらあったでいつか使えるかもな、程度です。
そもそもdelamanchaの自体がそんな感じがありますが・・・
ちなみに期限は4月30日までです。

2009年1月16日 02:17

機材話 - epicverb。

epicverb02.jpg


たまには機材の話です。おいてけぼりの方はすみません。


機材といっても、ごっつい機械の話ではなく
今流行りの(ってほどでもないけど)ソフトウェアの話です。VSTプラグインのお話。
というわけでWindowsさん向けの話です。Macの方はすみません。


では早速。
何かというと、フリーウェアでとても良いプラグインを見つけてしまいました。
Bootsy氏が作っている、epicverbというリバーブです。
最近何かと話題になってるので知ってる人も多いでしょうか?

これがフリーとは驚きな出来で(お世辞じゃないです!
タイプとしてはわりとバシャーンと響く、明るめな音色のリバーブで密度のある濃ゆい音がします。
この質感がたまりません。
ロングリバーブの方が似合いそうな音色ですが、ショートにしても変にならないのでルーム系にも使えます。

普段はSONAR付属のリバーブを使っているのですが、これからはepicverbがメインです(笑
存在感のある音なんで、とりあえず思いつく使用法はメイン楽器にかける、なんですが
色々試して使っていこうと思います。


それとbootsy氏のプラグインは他のもすばらしい!
variety of sound、とかでぐぐれば見つかると思います。
1  

locolo code
official website

locolo code web site